2018年のFAN MEETINGは、ユニット別に全国各地で開催されます!
トーク&ライブコーナーで構成されると思うので、今回は「AZALEA」と「AZALEA楽曲」について、まとめておきます。
AZALEAとは?
3年生で生徒会長の黒澤ダイヤ、
同じく3年生の松浦果南、
1年生の国木田花丸の3人からならユニットです。
担当声優は、小宮有紗、諏訪ななか、高槻かなこです。
ラブライブレードの色は、「レッド」「エメラルドグリーン」「イエロー」になります。
AZALEAのラブライブレードの色は、トリコリコカラーの「ピンク」ということです(*’▽’)
ちなみに、ユニット名のAZALEAは、日本語で「つつじ」で、沼津市のある静岡県の県花になっています。そして、全く関係ないですが、県鳥は「三光鳥(サンコウチョウ)」県木「木犀(モクセイ)」です。
AZALEAの楽曲一覧
ファンミ2018時点でリリースされている曲は、全部で7曲になります。
トリコリコPLEASE!!/ときめき分類学
1stシングルに収録されている楽曲です。
「トリコリコPLEASE!!」はテクノでダンスミュージックのような楽曲で、
カップリング曲の「ときめき分類学」は、しっとりした歌詞が哲学的?な楽曲です。
ちなみに歌唱時の武器は、トリコリコステッキです。
個人的なライブでのおすすめは、「ときめき分類学」間奏時、「A・Z・A・L・E・A・AZALEA」のセクシー家庭教師風の振り付け&決めポーズです。
LONELY TUNING
ソフマップのアニメ1期Blu-ray全巻購入特典の楽曲です。
入手方法の難易度が高いCDです(;’∀’)
ラジオ番組をイメージした楽曲ですかな?
「LONELY」は、「寂しい」「ひとりぼっち」、
「TUNING」は、「チューニング」「調律」という意味です。
ちなみに歌唱時の武器は、トリコリコキャンディーです。
現在、ソフマップではBlu-rayが販売してないと思うので入手は不可能に近いです。
購入希望の方は、アマゾンさんに頼るしかないですね。
GALAXY HidE and SeeK/INNOCENT BIRD
2ndシングルに収録されている2曲です。
ファンミ2018のキービジュアルは、こちらのジャケット衣装になりますね。
2曲とはテクノっぽい楽曲で「トリコリコPLEASE!!」っぽい感じですね。
あとタイトルが英語なので意味がよくわかりません・・・
困ったときのグーグル先生です。
「GALAXY」は、「銀河」
「HidE and SeeK」は、「かくれんぼ」ということなので、意味は「銀河かくれんぼ」、壮大です(;’∀’)
「INNOCENT」は、「初々しい」
「BIRD」は、「鳥」ということですが、「INNOCENT BIRD」で調べると「無敵バード」らしいですが、、歌詞には、「生まれたての鳥」という感じです。
ちなみに歌唱時の武器は、トリコリコキャンディー&トリコリコマイク(たぶん)です。
個人的なライブのおすすめは、「GALAXY HidE and SeeK」1番サビまでダイヤさんのソロで残りメンバーは隠れてる演出が好きです。(*’▽’)
卒業ですね
ソフマップのアニメ2期Blu-ray全巻購入特典の楽曲ですね。
入手難易度の高い楽曲ですね。
ファンミ2018前時点では、ライブ未披露楽曲なので今回のファンミで初お披露目になる可能性大ですね。
楽曲内容は、アニメ2期に合わしての卒業ソングですね。
あと気になるのは、ライブでの武器がどうなるかですね。
ちなみに、「卒業ですね」を英和してみると「Graduation is not it」ですね。
現時点では、ソフマップ公式での入手は厳しいですが、アマゾンでは、CD単品の購入はできそうですね!
ホップ・ステップ・ワーイ!
ファンミ2018のテーマソング楽曲で、「Aqours CLUB CD SET 2018」に収録されています。
視聴動画は9人バージョンですが、CDにはユニットバージョンが収録されています。
ラスサビ前のセリフ部分もAZALEAバージョンになっています、
ちなみにこんな感じです。
ダ果花「恋の喜び咲かせますAZALEAです。」
ダ:「呪文をかけますわよ!」
果南:「準備はいいかなん?」
花丸:「いくずら~」
ダ果花「トリコリコー」
ファンミ2018の会場では、最初はラブライブレードを推し面色で「トリコリコー」のあと一斉に「ピンク色」に変更するとおもしろいかもしれませんね(*’▽’)
まとめ
あーお金があれば、全会場周りたい・・・
CYaRon!の予習はこちら↓↓

Guilty Kissの予習はこちら↓↓

ファンミ2018の日程はこちら↓↓

チケット申し込み期間はこちらです。
